【遊戯王】「インフェルニティガン」手札のインフェルニティモンスターを能動的に墓地へ送る効果と、自身をコストとして墓地へ送ることでインフェルニティ2体を蘇生する効果

 

 

《インフェルニティガン/Infernity Launcher》
永続魔法(制限カード)
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札から「インフェルニティ」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送り、
自分の墓地の「インフェルニティ」モンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果は自分の手札が0枚の場合に発動と処理ができる。

 

 THE SHINING DARKNESSで登場した永続魔法。
 手札のインフェルニティモンスターを能動的に墓地へ送る効果と、自身をコストとして墓地へ送ることでインフェルニティ2体を蘇生する効果を持っている。

 (1)の1ターンに1度手札を墓地へ送る効果は、いざという時にきっちり手札を0にすることが求められる【インフェルニティ】において、どうしても捌ききれなかったり、ループコンボの途中で《インフェルニティ・デーモン》の効果で手札に加わったモンスターを処理するのに使える。
 とはいえこちらはおまけに近い。

 (2)のインフェルニティ2体を蘇生する効果がメインで使う効果となる。
 1枚の永続魔法が2枚のモンスターに化けるため、単純計算で1枚のアドバンテージとなり、蘇生したモンスターの効果でさらにアドバンテージを稼げる。
 インフェルニティであれば蘇生対象を問わないので、アタッカーを並べることもシンクロ素材を揃える事もできる。
 《インフェルニティ・ネクロマンサー》を蘇生し、その効果で更にインフェルニティを蘇生させることも可能。
 《インフェルニティ・デーモン》はこのカードをサーチすることができ、このカードも《インフェルニティ・デーモン》を蘇生できるため、非常に相性が良い。

 基本的には発動した直後にすぐさま(2)の効果を使う、通常魔法のように運用することになる。
 ただし永続魔法であるがゆえに、《サイクロン》などの魔法・罠除去カードを発動にチェーンされると何の効果も使用できずに終わってしまう。
 コンボパーツさえ揃っていれば1ターンキルコンボのキーカードとなるため、確実に効果を使用するためにも、あらかじめ伏せカードを除去しておくかカウンター罠などで守ってやりたい。
 ちなみにカードが発動した時に特殊召喚を行う効果では無いため、《神の警告》によって無効化される事は無い。

このカードの登場で【インフェルニティ】は驚異的な展開力を獲得し、環境を席巻した。
特に《インフェルニティ・デーモン》でサーチ可能な点がそれを助長したといえる。
その性能はオーバーパワーであり、10/09/01に制限カードに指定された。
このカードが無制限カードだった時は《氷結界の龍 トリシューラ》も無制限カードであったため、2700×3体の合計攻撃力8100で1ターンキルが行われることが基本となっていた。
イラストでは《インフェルニティ・デーモン》と《インフェルニティ・リベンジャー》が射出されている。
後方には《インフェルニティ・デストロイヤー》の胴体と同じような模様の付いた「ガン」があり、これが墓地から特殊召喚するカタパルトのような役割をしているのだろう。
インフェルニティと名のつくカードで唯一「・」(中点)が名称にないカードである。
海外版では性能が評価されたのか、スーパーレアに格上げされて登場した。
日本版では、DUELIST EDITION Volume 4の再録において同じくスーパーレアとなった。

http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%A7%A5%EB%A5%CB%A5%C6%A5%A3%A5%AC%A5%F3%A1%D5

 

 

管理人の一言

手札が0枚(少ない)で強いデッキとか遊戯王でも特に珍しかった