【遊戯王】「超雷龍-サンダー・ドラゴン」融合召喚及び特定の条件でのみ特殊召喚できる召喚制限、相手のサーチを封じる永続効果、自身が破壊される身代わりとして墓地の雷族を除外できる永続効果

 

 

《超雷龍-サンダー・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/雷族/攻2600/守2400
「サンダー・ドラゴン」+雷族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、
融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合に
EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。

 

 

 

 SOUL FUSIONで登場した闇属性・雷族の融合モンスター。
 融合召喚及び特定の条件でのみ特殊召喚できる召喚制限、相手のサーチを封じる永続効果、自身が破壊される身代わりとして墓地の雷族を除外できる永続効果を持つ。

 通常の方法に加えて、雷族モンスターが手札で効果を発動したターンに使える専用の特殊召喚を持っている。
 (裁定については《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》も参照のこと。)
 トリガーには各種サンダー・ドラゴンが一番使いやすいだろう。
 (2)の除外による身代わりともシナジーがある。
 サンダー・ドラゴンはほとんどが上級モンスターだが、特殊召喚を含む効果を持つモンスターも多いので、リリースの確保も難しくない。
 特に《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》は手札で効果を発動しつつ、同名カード以外のサンダー・ドラゴンを特殊召喚できるので使い勝手が良い。
 《封印の黄金櫃》で《雷電龍-サンダー・ドラゴン》を除外して《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》をサーチ、《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》で《雷電龍-サンダー・ドラゴン》を特殊召喚すれば、1枚の消費でこのカードを特殊召喚できる。
 もちろん手札でサンダー・ドラゴンの効果を発動した後、雷族の下級モンスターを召喚しても良い。

 (1)の効果は《ライオウ》が持つサーチ封じを相手限定にしたもの。
 自分には影響がないので、こちらの《サンダー・ドラゴン》や《サンダー・シーホース》等はそのまま使える。
 サーチ封じを持つカードは複数あるが、エクストラデッキからの展開という性質により序盤から確実に相手を封じることができるのは大きな利点。

 (2)は墓地の雷族を身代わりにする破壊耐性。
 《サンダー・ドラゴン》や《サンダー・シーホース》を使って効率よく墓地肥やしをしておきたい。
 《ブラック・ホール》などで自分で効果を発動させることで各種サンダー・ドラゴンを除外することにも使える。

 雷族モンスターを主軸とする【電池メン】や【エレキ】では《サンダー・ドラゴン》が手札に来た場合に特殊召喚できるモンスターとして扱える。
 自分のモンスターを裏側表示にできる手段があれば、《地中界シャンバラ》1枚から《サブテラーマリス・ボルティニア》を経由してこのカードを特殊召喚できるので、【サブテラー】でも採用を検討できる。

上記の通り《サンダー・ドラゴン》とこのカードとのシナジーは高いのだが、逆にこのカードがフィールドにいると相手の《サンダー・ドラゴン》の効果の発動を封じる事もできる。
(1)の効果は雷族の代表的なモンスターである《ライオウ》と似た効果であるため、そちらを踏まえてデザインされた可能性もある。
このモンスターの容姿は《サンダー・ドラゴン》とよく似ている。
そのため、《二つの口を持つ闇の支配者》の色違いである《双頭の雷龍》よりも《サンダー・ドラゴン》の融合体である事がイラストから連想しやすい。
固有の召喚条件に必要な「手札で効果を発動する雷族モンスター」のコントローラーが指定されていないので、相手の発動でも条件を満たせる。

 

http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%C4%B6%CD%EB%CE%B6%A1%DD%A5%B5%A5%F3%A5%C0%A1%BC%A1%A6%A5%C9%A5%E9%A5%B4%A5%F3%A1%D5

 

 

管理人の一言

「ドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない」は特に強そう