【遊戯王】「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」戦闘ダメージを0にするペンデュラム効果、ペンデュラムモンスターをサーチするペンデュラム効果、自身とモンスターとの戦闘時に戦闘ダメージを倍にする永続効果

 

 

《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン/Odd-Eyes Pendulum Dragon》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
【Pスケール:青4/赤4】
「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の(1)(2)のP効果は
それぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のPモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを破壊し、デッキから攻撃力1500以下のPモンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、
このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。

 

 ザ・デュエリスト・アドベントで登場した闇属性・ドラゴン族の最上級ペンデュラムモンスター。
 戦闘ダメージを0にするペンデュラム効果、ペンデュラムモンスターをサーチするペンデュラム効果、自身とモンスターとの戦闘時に戦闘ダメージを倍にする永続効果を持つ。

 (1)のペンデュラム効果は、自分のペンデュラムモンスターが戦闘を行う場合に受ける戦闘ダメージを防ぐ効果。
 戦闘破壊を防げず、効果の対象がペンデュラムモンスターに限定されている上に、(2)のペンデュラム効果とも噛み合わないので、使うのは《EMビッグバイトタートル》などを自爆特攻させる時くらいか。

 (2)のペンデュラム効果は、エンドフェイズに自身を破壊して攻撃力1500以下のペンデュラムモンスターをサーチする効果。
 自身を破壊してエクストラデッキに置きつつ後続をサーチでき、サーチしたペンデュラムモンスターで自身のペンデュラム召喚の条件を整える事ができる。
 ただし、自分のエンドフェイズに発動する効果であるため、サーチしたペンデュラムモンスターを使用したペンデュラム召喚は次の自分のターン以降となる点には注意が必要である。
 《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》のペンデュラム効果のトリガーにもなるため併用するとよいだろう。

 モンスター効果は、相手モンスターとの戦闘時にこのカードが与える戦闘ダメージが倍になる効果。
 攻撃力があまり高くない上に低攻撃力のモンスターが攻撃表示でいる状況はそう多くはないため、効率良く使うのであれば強化・弱体化・貫通付与といったサポートが必須だろう。
 特に《ミニマム・ガッツ》で元々の攻撃力が3000以上のモンスターを弱体化させれば、一度に8000のライフも削り切れる。
 EMはサポートを共有できてこのカードや相手モンスターの攻撃力を変化させる効果が多いため、組み合わせることでフィニッシャーに充分なりえる。
 《EM小判竜》は1体につき攻撃力を500上げてくれるだけでなく効果破壊耐性も付与してくれるため非常に心強い。

 このカードをペンデュラム召喚するためにはペンデュラムスケール8以上のペンデュラムモンスターが必要となるが、攻撃力1500以下のものはこのカードでサーチできるため相性が良い。
 繋がりが深いオッドアイズ・魔術師・EMカテゴリだけでも《オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン》・《竜穴の魔術師》・《EMオッドアイズ・ユニコーン》などが存在する。
 また、《黒牙の魔術師》はペンデュラムスケール8である上にペンデュラム効果で相手モンスターの攻撃力を半減させることで戦闘のサポートができるため非常に相性が良い。
 攻撃力1700なのでこのカードでのサーチは不可能だが、もう片方のペンデュラムゾーンに魔術師かEMが置かれていれば《慧眼の魔術師》をサーチして経由することでペンデュラムゾーンに置ける。

 一方で、特定のペンデュラムモンスターを手札に加えたく、サーチ手段も乏しい【魔導獣】等では、ペンデュラム召喚を行わず、サーチ要員のためだけに採用する手もある。
 このカード自体も、《融合徴兵》・《天空の虹彩》・《EMドクロバット・ジョーカー》・《螺旋のストライクバースト》などでのサーチに対応しているため、併用すればデッキの安定性向上を見込める。

イラストの構図は、《オッドアイズ・ドラゴン》と同じである。
エクストラシークレットレアに2度以上なったことのあるカードはこのカードのみである。

http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%A5%AA%A5%C3%A5%C9%A5%A2%A5%A4%A5%BA%A1%A6%A5%DA%A5%F3%A5%C7%A5%E5%A5%E9%A5%E0%A1%A6%A5%C9%A5%E9%A5%B4%A5%F3%A1%D5