【遊戯王】「フェルグラントドラゴン」フィールド上から墓地へ送られた場合のみ特殊召喚する事が可能になる召喚条件と、蘇生時に自己強化する誘発効果

 

 

《フェルグラントドラゴン/Felgrand Dragon》 
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守2800
このカードは墓地からしか特殊召喚できず、
フィールドから墓地へ送られていなければ墓地からの特殊召喚もできない。
(1):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地のモンスター1体を対象として発動する。
このカードの攻撃力は、対象のモンスターのレベル×200アップする。

 

 ストラクチャーデッキ-巨竜の復活-で登場した光属性・ドラゴン族の最上級モンスター。
 フィールド上から墓地へ送られた場合のみ特殊召喚する事が可能になる召喚条件と、蘇生時に自己強化する誘発効果を持つ。

 蘇生しないと効果が使えないにもかかわらず、特殊召喚方法にも厳しい制限が掛かっており、使い勝手は非常に悪い。
 まず1度フィールドに出す必要があるが、《死皇帝の陵墓》や《霊廟の守護者》を用いて通常召喚してもその時点では単なるバニラにすぎないため、効率が悪い。
 フィールドであれば魔法&罠ゾーンから墓地に送られても構わないので、まず装備カードとしてフィールドに出し、その後墓地へ送って蘇生可能にするのが基本となる。
 《巨竜の聖騎士》はこのコンボのためのカードと言っても過言ではなく、召喚・特殊召喚するだけで手札・デッキのこのカードを装備できる。
 また、《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》はこのカードを装備カードにでき、召喚条件を満たしたこのカードを即座に特殊召喚できる。

 これらの手段によってフィールドと墓地を経由した後、蘇生されればようやく効果を得られる。
 墓地にモンスターがいれば最低でも3000、大型モンスターを選択すれば4000以上も容易に狙える。

 しかし、これだけの手間を要する割に攻撃力増強以外の効果を持たない。
 シンクロモンスターやエクシーズモンスターなら手軽に高攻撃力のモンスターを出せ、攻撃力だけでなく、効果を持つものも多い。
 召喚にせよ装備にせよ、《光と闇の竜》や《ライトパルサー・ドラゴン》といった直接カード・アドバンテージに繋がる選択肢がある。
 それらとの連携は難しくなく、サポートカード自体は恵まれているため、ファンデッキとしては不便しないが、現在のカードプールでそれ以上を求めるのは難しいだろう。

召喚条件について―
手札・デッキから墓地へ送られた場合や、《神の宣告》などに召喚を無効にされた場合は蘇生させることができない。
また、フィールド上に一度召喚しても、手札やデッキに戻された場合は制約がリセットされ再び特殊召喚が不可能となる。
墓地からの特殊召喚しかできないので、一度召喚して墓地へ送られた後に除外された場合でも帰還する事はできない。
端的に言えば、特殊召喚モンスターにあるような蘇生制限をテキストで明記しているということである。
もちろんこのカードは特殊召喚モンスターではないため厳密には蘇生制限の定義とは異なるが、そのように考えた方がわかりやすいだろう。
そのように解釈した場合、このカードの蘇生制限を満たす方法は「フィールド上から墓地へ送る」となる。
当初は「フィールド上から墓地へ送られた場合のみ特殊召喚する事が可能になる」というテキストであり、このカード自身に自己再生効果があると解釈してしまったプレイヤーも存在した。
その後のエラッタにより、召喚条件であることがわかりやすくなった。
効果を使用した場合の最高攻撃力は、レベル12モンスターを対象とした場合の5200。
このカードが登場した当時は、墓地のこのカードを装備できるモンスターが《鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン》しか存在していなかった。
その為、このカードの召喚条件を満たすには、手札から召喚して墓地へ送るくらいしか方法がなく、手札からこのカードを墓地へ送るのはあまり好ましいと言えなかった。
このような事情により、そのイラストのモチーフとなっているにもかかわらず、同ストラクチャーデッキ同梱の《トレード・イン》との相性は良くなかった。
現在では墓地のこのカードを装備できるモンスターが増えた影響もあり、このカードを墓地へ置ける点では《トレード・イン》との相性は悪くないと言える。
間違えやすいが、「フェルグランドドラゴン」ではない。
宣言や検索の際は注意しよう。

http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%A5%D5%A5%A7%A5%EB%A5%B0%A5%E9%A5%F3%A5%C8%A5%C9%A5%E9%A5%B4%A5%F3%A1%D5

 

管理人の一言

リメイクされてかなーり強くなった。