【遊戯王】「サイバー・エンド・ドラゴン」《サイバー・ドラゴン》3体を融合素材とし、相手に貫通ダメージを与える永続効果

 

 

《サイバー・エンド・ドラゴン/Cyber End Dragon》
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族/攻4000/守2800
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

 

 CYBERNETIC REVOLUTIONで登場した光属性・機械族の融合モンスター。
 《サイバー・ドラゴン》3体を融合素材とし、相手に貫通ダメージを与える永続効果を持つ。

 同名カードが3体も必要になるが、《サイバー・ドラゴン・ドライ》などの《サイバー・ドラゴン》として扱うモンスターを活用すれば、融合召喚自体は難しくない。
 融合召喚以外の方法でも特殊召喚でき、《デビル・フランケン》や《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》で特殊召喚するモンスターの中では一際高い打点が魅力。
 高打点の突破から貫通により一押しまでこなせる事から、この用途であれば他の融合モンスターよりも優先できる。
 《サイバネティック・レボリューション》で特殊召喚するモンスターとしても最有力候補となる。

 ただし耐性などは特になく、正規の融合召喚後に除去されると多大なディスアドバンテージを負いかねず、《パワー・ボンド》を使用すると敗北に繋がりかねないダメージを負う。
 【サイバー・ドラゴン】においても、《キメラテック・ランページ・ドラゴン》・《サイバー・ツイン・ドラゴン》の方が手札の消費が少なく、総ダメージ量も上回ることが多い。
 4000という高い攻撃力も《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》で容易に出す事ができる他、貫通効果も最近は壁モンスターが使用されなくなっている事もあり役立つ場面は少ない。
 一応《キメラテック・ランページ・ドラゴン》を匂わせて守りを固めた所をこのカードで攻撃できれば、貫通ダメージにより大きな痛手を与える事ができる。

 また、エクストラデッキにあるこのカードは《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》の特殊召喚に必要なコストとなる。
 【Sin】などでは融合召喚を視野に入れず、純粋なコストとして利用することが基本となる。

08/03/01にて融合素材の《サイバー・ドラゴン》が準制限カードに、半年後の08/09/01では制限カードになったため、このカードの融合召喚が難しくなってしまった。
その後、《サイバー・ドラゴン》は10/03/01に準制限カードへ緩和され、10/09/01で制限解除された。
アニメでは主役級の活躍を見せながら、現実では環境の大幅な変化の影響を受けたカードである。
《突然変異》が現役だった頃は、《メタル・リフレクト・スライム》を生け贄にすることで簡単に特殊召喚できた。
《サイバー・ツイン・ドラゴン》の攻撃力の数値が守備力の数値となっている。
ACADEMY DUEL DISKでは、銀色の装甲が黒光りしているカラーリングに変更された《サイバー・エンド・ドラゴン》が封入されている。
アニメの「丸藤亮vsマスター鮫島」戦でこのカードをコピーした《サイバー・シャドー・ガードナー》を意識しているのだろう。
原作・アニメにおいて―
デュエル・アカデミア最強のデュエリスト、カイザーこと丸藤亮の切り札。
アニメGXの「十代vsカイザー亮」(1戦目)で初登場。
《パワー・ボンド》により攻撃力8000で融合召喚され、《E・HERO マッドボールマン》を戦闘破壊、貫通ダメージで勝負を決めた。
その後も彼の象徴として、彼の行ったほとんどのデュエルで使用されている。
ヘルカイザーと化した後も引き続き使用され、永続罠《輪廻独断》によってドラゴン族に変更した後《鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン》に装備する戦術を見せている。
攻撃名は「エターナル・エヴォリューション・バースト」。
英語版アニメでは「スーパー・ストリデント・バースト」、《アーマード・サイバーン》装備時には「スーパー・ストリデント・フレイム」になっていた。
アニメGX時代では正規融合は非常に難しいカードであるが、亮の手札にはしばしば初手から《サイバー・ドラゴン》3枚と融合召喚を行えるカードが揃っており、当然のように融合召喚される。
亮はこのカードを少なくとも2枚所持している様である。
マスター鮫島曰く、このカードは代々サイバー流の継承者に受け継がれている重要なカードであり、そのためかサイバー流に関わる他のデュエリストにも使用されている。
「十代vsカイザー亮」(2戦目)では《パワー・ボンド》・《リミッター解除》・《決闘融合-バトル・フュージョン》による強化で攻撃力36900を達成している。
これはアニメGXにおける最高攻撃力であり、アニメZEXALIIセカンドで《CNo.39 希望皇ホープレイV》らに抜かれるまで歴代最高攻撃力であった。
20話にてバラまかれていた亮のデッキのこのカードは、通常・シャドウバージョンとも違うイラストでカード名も黒字だった。
その後、カードが確認できる際にはOCG仕様になっているため、アニメ初期のテキスト等の詳細は不明である。
亮の弟である翔が使用する《スーパービークロイド-ジャンボドリル》は、同じく素材3体を必要とする機械族の融合モンスターであり、融合素材以外のテキストが全て一致している。
ただし、ステータスはこちらよりも低い。
「異世界編」の「十代vs万丈目(ゾンビ状態)」戦にて、万丈目が使用した装備魔法《フュージョン・バスター》のイラストに描かれている。
劇場版「遊戯王~超融合!時空を越えた絆~」においては、序盤にパラドックスによって実体化され、十代に襲い掛かった。
「闇遊戯&十代&遊星vsパラドックス」戦では、パラドックスがこのカードをエクストラデッキから墓地へ送ることで、《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》を特殊召喚した。
アニメGXでは「エターナル・エヴォリューション・バースト」は光線だったが、この映画では火球を放って攻撃していた。
この変更に伴い、《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》も火球を放って攻撃している。
漫画GXでは、翔が見ていたニュースに亮と共に映っている。
アニメARC-V14話のLDSのCMに、このカードに酷似した色違いのモンスターが映し出されていた。
このモンスターは火球とレーザーを合わせたようなものを放って攻撃している。

http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%A5%B5%A5%A4%A5%D0%A1%BC%A1%A6%A5%A8%A5%F3%A5%C9%A1%A6%A5%C9%A5%E9%A5%B4%A5%F3%A1%D5

 

管理人の一言

サイバーエンドこれからさらに進化しないかな?