【遊戯王】「機動砦のギア・ゴーレム」ライフコストを条件にモンスターが存在していても、相手に直接攻撃を行える様になる起動効果

 

 

《機動砦のギア・ゴーレム》

効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻 800/守2200
メインフェイズ1でのみ発動する事ができる。
800ライフポイントを払う。
このターンこのカードは相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。

 

 天空の聖域で登場した地属性・機械族の下級モンスター。
 ライフコストを条件にモンスターが存在していても、相手に直接攻撃を行える様になる起動効果を持つ。

 コストを払うことでダイレクトアタックが可能となる効果を持ち合わせているが、攻撃力が低めのためトドメ以外で使うのは控えたい。
 この効果を有効活用するなら、《団結の力》・《魔導師の力》・《リミッター解除》等で攻撃力を強化したい。
 《反転世界》との併用も有効で、除去されない限り4回の直接攻撃で決着がつく。
 《地獄の暴走召喚》を使う等、状況次第では1ターンキルも可能となる。

 《閃光の双剣-トライス》+《機械複製術》+《右手に盾を左手に剣を》というコンボもある。
 3体連続で直接攻撃し、《ガガガガンマン》をエクシーズ召喚して効果を使えば、1700×2+2200×2+800=8600ものダメージを与えられる。

メインデッキに入る下級モンスターかつ召喚制限やデメリットの無いモンスターの中では最も高い守備力を持つ。
《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》が登場するまでは、《サイバー・ドラゴン》の攻撃をも阻める壁モンスターという点が高く評価できた。
後に《エンペラー・ストゥム》など、同条件・同守備力のモンスターが複数登場しており、デメリットの無い元々の守備力2200は一種の基準のステータスになっていると思われる。
(壁として使う分にはデメリットが無いものでは守備力2400の《聖騎士の三兄弟》が存在する)
「ゴーレム(Golem)」に関しては《破壊のゴーレム》参照。
原作・アニメにおいて―
「バトルシティ編」の「闇遊戯vsレアハンター」戦においてレアハンターが使用。
壁モンスターとして召喚された。
「ファラオの記憶編」の神官アクナディンと神官セトが対峙するシーンにおいて、このカードの原型と見られる石版の姿が窺える。
原作・アニメでは通常モンスターであり、イラストも少し異なっている。
フレイバー・テキストは存在しているようだが、読み取る事はできない。
遊戯王Rにおいてカードプロフェッサー、デシューツ・ルーが使用。
《攻撃の無力化》により《稲妻の剣》を装備した《ジャックス・ナイト》の攻撃から守られ、次のターンに《キャッスル・ゲート》の生け贄となった。
アニメGXにおいてデュエルアカデミア入学試験の三沢の対戦相手が使用。
その後も度々モブキャラなどが使用しているのが見られる。
漫画GXにおいて古代エジプトの神殿にこのモンスターと思しき石版が封印されていた。
アニメ5D'sのデュエルアカデミアの実習「龍亞vsルチアーノ」戦においてルチアーノが使用。
《リミッター解除》により強化され《D・ビデオン》を戦闘破壊することでフィニッシャーとなった。

http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%B5%A1%C6%B0%BA%D6%A4%CE%A5%AE%A5%A2%A1%A6%A5%B4%A1%BC%A5%EC%A5%E0%A1%D5